

-
対面で受講する
¥38,500
-
Zoomで受講する
¥38,500
-
アーカイブ動画で受講する
¥38,500
【暮らしキッチン薬膳学1DAY集中講座】
こちらは暮らしキッチン薬膳学1DAY集中講座のページです。
受講後はキッチン薬膳デザイナー資格が認定される薬膳検定試験にチャレンジできます。
*薬膳に出てくる専門用語、難しいですよね?何かわかりやすい用語集はないですか?
*薬膳の全体像のことをわかりやすく簡潔に解説しているものはないですか?
*薬膳の実践法がしっかりわかるような内容で書かれてある本はないですか?
このようなお声をもとに作られたのが「暮らしキッチン薬膳学」講座です。1DAY集中講座で下記が全て網羅されています。
▶薬膳学に出てくる専門用語
▶食材の組み合わせに関する用語
▶季節の薬膳の決まり事に関する用語
▶体質診断に使う用語
▶薬膳食材の効能用語
それらの用語の意味を中心に、薬膳学の総合的な内容(薬膳の基本の考え方から体質別薬膳作りまで)の全体像を把握し、1日で理解できる内容になっています。
これから薬膳を学んでみたい方から、薬膳をすでに学んでいる方の副教材、用語の総まとめとしてもおすすめいたします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
暮らしキッチン薬膳学1DAY集中講座
2025年5月20日(火)10時~17時
対面+同時Zoom配信+後日アーカイブ1か月間
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*薬膳初心者の方に推奨いたします*
*テキスト本は国際薬膳学院の「薬膳検定®」を使用します
*講座終了後1か月以内であれば別料金無しで薬膳検定試験(オンライン)にチャレンジできます
【講座日時】
2025年5月20日(火)
10時~13時(午前の部)
14時~17時(午後の部)
【対面会場】
大阪市北区 国際薬膳学院
※Zoom同時開催あり
※出席してもしなくても後日アーカイブ動画あり(1か月視聴期限)
【講座内容】
第一章 薬膳の基本とは
第二章 薬膳学
第三章 薬膳の効能
第四章 薬膳調理法の基本
第五章 季節の薬膳調理法
第六章 薬膳食材の効能と扱い方
第七章 体質別の薬膳とは
薬膳検定®試験の受検の仕方について
【担当講師】
学院長 赤堀真澄
集中講座をご受講後、1か月以内であれば追加料金なしで「キッチン薬膳デザイナー」資格にチャレンジできます。(薬膳検定オンライン試験)
【受講者様のご感想・生徒様のお声】
<M.Aさまより>
とてもわかりやい解説と、補足の話が面白くて頭に入ってくる感じでした。少し耳慣れない言葉や漢字とかあるけど、そこはもう少し自分で復習したりしてみようと思います。試験も早目に受けた方が忘れなくて良いと思いましたので、数時間復習したりしたら受けて見る事をオススメします。
<T.Tさまより>
テキストも、問題も、検定も、とても丁寧に作られていてわかりやすく、心遣いを感じました。普段、インターネットで手続き等を進めていく時に、どこかでつまづくことがよくあるのですが、そんなストレスを一切感じずに楽しく受検できました。
【お申込みの流れ】
1DAY集中講座お申込み・お支払い完了後
↓
お申込みのご住所に検定本が届きます
↓
対面かZoomのどちらかで授業を受けてください。
↓
希望者はオンライン試験を受けてください。70点以上で合格後、認定書をご指定の住所までご送付いたします。
受検料:38,500円(税込)
(薬膳検定試験付き)
*受講料には1DAY集中講座受講料、薬膳検定®テキスト本、キッチン薬膳デザイナー認定書 送料(テキスト本・認定書)を含みます
*お申込みには「対面」「Zoom」「後日アーカイブ」からお選びください
その他のアイテム
-
- 【DVD教材】私の薬膳セルフケアシリーズ③中医美容学で肌を美しく「シミしわ改善の美容薬膳」
- ¥11,000
-
- 【DVD教材】私の薬膳セルフケアシリーズ②中医美容学で肌を美しく ニキビ・吹き出物改善の美容薬膳(初心者向け)
- ¥11,000
-
- 【DVD教材】「男女の陰陽循環学 『人丹法』 房中術を新時代の養生法として活用する方法」
- ¥16,500
-
- 【DVD教材セット割】「西太后の医療カルテと宮廷薬膳料理の全貌!100年人生をピンピンコロリで生き抜く方法」 +「見てわかる!診断学総まとめ薬膳セミナー」DVD
- ¥26,400
-
- 【食材ソムリエ認定】「食材効能検定®」(テキスト本+認定書)オンライン受検
- ¥8,800
-
- 【DVD教材】見てわかる!診断学総まとめ薬膳セミナー
- ¥14,300